2008年02月23日

生協のれいらさん

やっぱりちょこちょこ脱退の紙、持った方が来てます。


幸い、売り場でゎ、JTの商品撤去だけでしたが。


回収や謝罪に偉い人ゎおわれてます。


普通のお客様でも
「頑張ってね!」
「(自分達の)食に関する考え方が悪かった」
ておっしゃられる方も。


時期にできる地場産のものに、取れるタンパク質を取ればいい。


多分、だいきなんて「季節の野菜」て知らないだろうし、
れいら自身、いちごとキャベツは冬にできると信じてた。


1日に大切な栄養。
食べ物、何品目…


そううたわれる前に、季節の物を生かした…てこと、大切かもしれなぃ。


で、虚弱児童、れいらさんは。
レジでいちゃもんつけたがるお客様ノイローゼで。


発熱中(@_@)


でもこれで、中国のもの不買…てみんなやってるけど。


真面目に一生懸命作って、家族を養ってる人達の気持ちまで


踏みにじるみたぃで。


とりあえず。


別メーカーの回収品の返品、早くしなくちゃ。
Posted by れいら at 13:42
Comments(1)



この記事へのコメント
嫁さんの実家が兼業農家で、親父さんが他界した5年くらい前から、小さな農業を手伝っています。
自宅は元田んぼで、屋敷内に2軒くらいで食べられるくらいの水田と、40坪くらいの畑があり、親父さんの葬儀の後嫁さんに「こんな素晴らしい生活環境はない!子供達の育成のためにも、ここだけは最後まで耕作する!!」と、話しました。
これからの時代、食の安全と食料の確保は、大きな問題になっていくと思われます。
こんな環境を残してくれた先代と、今もガンバッテ日々の農作業をしてくれている義母に感謝です。
ps)先日友達の栄養士と夕食会をしたときに、「品目より成分表を見ると、栄養価そのものが低下している!」と、危機感を述べていました。自前の畑で取れたてのホウレンソウを、ベーコンと炒めて食べるとそれだけで幸せです!!
Posted by ダッタダッタ  at 2008年02月24日 11:50
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。